スイス南部の激アツ案件(※あくまで個人の感想です)
皆さん、「激アツ」と「胸熱」の違いってご存知ですか?よく似ているようですが、どうやら日本語的には、使い方に違いがあるようです。「激アツ」とは、「興奮・熱中・熱狂できるさまを形容する言い方」だそうで、一方の「胸熱」とは、「 […]
スイス・アインジーデルンのクリスマスマーケット
スイスのチューリッヒから電車で約1時間のところにある、アインジーデルンという街、ご存知でしょうか。ここは、修道院の街として知られていて、クリスマスの時期には、その修道院のあたりでクリスマスマーケットが開かれることで有名な […]
スイス・ティチーノ州へ日帰り観光
ティチーノ州は、スイス南部のイタリア国境に面している辺りの州で、イタリア方面に抜けるときに、車では何度も通ったことはあったのですが、観光というものを今までしたことはありませんでした。というのも、チューリッヒから車で行く場 […]
フルカ山岳蒸気鉄道のSLを撮影しに行く(注:乗車はしていません)
SLの写真を撮りたい。ふと、そう思い立ち、フルカ山岳登山鉄道のことを調べました。フルカ山岳蒸気鉄道とは、スイスアルプスにあるフルカ峠を登って超えていく鉄道で、その代替ルートとしてトンネルが完成したときに一旦は廃線となった […]
フランスとスイス・車を運転するときの注意事項(ヴィニエットとLow Emission Zoneについて)
前回のお話で、ミンサンミッシェルまで車で行ってきたことをお伝えさせて頂きました。一方で、以前に、「新たな国で運転する場合は、まずはヴィニエットとLow Emission Zoneについて調べるようにしてください」と提唱さ […]
スイス・レマン湖あたりを観光(チャップリンワールドとフランス・エビアン)②フランス・エビアン編
前回の①チャップリンワールド編からの続きです。 チャップリンワールドは、下のレマン湖の地図でいう右上あたりにあるVevey(ブベー)という街にあります。ここから、エビアン(エビアンは真ん中あたりの下にあります)に向かうに […]
スイス・レマン湖あたりを観光(チャップリンワールドとフランス・エビアン)①チャップリンワールド編
2022年7月後半の日曜日、昨日の雨があがり、好天に恵まれそうだったので、ちょっと出かけてこようと思い立ち、レマン湖地方へ行ってみることにしました。急に決めたことなので、事前予約等の準備は一切無しで出発しました。 出かけ […]
フランスから列車でスイス入国時(バーゼルで入国)の免税書類への税関スタンプ取得について
ブログ初めて約2ヶ月経過しましたが、読者の方から、たまに話が長いと指摘されることがあります。すいません、話が長くなってしまうのは、私の悪い癖のようです。ということで、本日は短くまとめようと思います。 フランスのパリでお買 […]
ゲルマーバーンに乗ってゲルマー湖へ
2022年7月中旬に、スイス中央部にあるゲルマーバーンというケーブルカーに乗って、ゲルマー湖の周りを散策してきました。このゲルマーバーン、少し変わったケーブルカーだったので、今回情報共有させて頂こうと思います。何が変わっ […]
スイス・シュビーツにあるヘルロッホ洞窟でツアーに参加
2022年7月初旬に、スイス中央部のシュビーツにあるヘルロッホ洞窟に行ってきました。スイスの鍾乳洞というと、他には、トゥーン湖の側にある聖ベアトゥス鍾乳洞あたりが有名だと思うのですが、今回はあえて、少しマイナーなこのヘル […]