スイス
スタッド・ドゥ・ジュネーブでサッカー観戦

2022年6月、ジュネーブへサッカー観戦に行ってきました。私は、基本的には、サッカーを観るときは、ドイツのブンデスリーガなのですが、今はシーズンオフということで、ちょうどヨーロッパネイションズリーグというのがやっていたの […]

続きを読む
スイス
ブリエンツロートホルン鉄道に乗ってきました。

ブリエンツロートホルン鉄道に乗ってきたと聞いても、ピンとこない方が多いと思いますので、ちょっとだけご説明しますと、この鉄道は、スイス中央部のインターラーケンの近くのブリエンツという街からその近くのブリエンツロートホルンと […]

続きを読む
ハンガリー
ブダペストへ夜行列車を利用して行ってきました。③観光編 2日目(最終日)

ブダペスト観光2日目、と言っても弾丸なので、今日が最終日です。今日の夜のフライト(19:50発)で、チューリッヒに戻ります。 が、まだまだ時間はありますので、観光を続けます。今日は、前日回収しきれなかった観光ポイントと食 […]

続きを読む
ハンガリー
ブダペストへ夜行列車を利用して行ってきました。②観光編 1日目

ブダペスト東駅に到着しました。ハンガリーは、EU加盟国ですが、ハンガリーフォリント(HUF)という独自の通貨を使っています。ですので、まずは手持ち現金を用意するために、両替が必要です。 あ、言い忘れましたが、ハンガリーは […]

続きを読む
ハンガリー
ブダペストへ夜行列車を利用して行ってきました。①ユーロナイト乗車編

2022年6月初旬にハンガリーの首都ブダペストに夜行列車に乗って行ってきました。 多くの西ヨーロッパ諸国では、キリスト教関連の祝日があり、全ての国を詳しく調べたわけではないですが、だいたい同じようなときに連休となります。 […]

続きを読む
イタリア
イタリア・車でミラノ北部から東方面へ抜けるときの注意点

今日は旅行記風ではありません。 もしも、車でイタリア北部のコモ方面から、ミラノ北部をかすめて東方面に抜けていこうという方がいらっしゃいましたら、気をつけて頂きたいなあと思うことがあって、この話を共有させて頂くことにしまし […]

続きを読む
スイス
ベルニナ急行に乗ってブルージオのループ橋を見に行く。③ブルージオのループ橋編

ブルージオのループ橋を越えた、最初の停車駅(ベルニナ急行の、という意味です。ローカル線は実はもうひとつ駅があります)Campocolognoで降車しました。一番選択肢が多そうだったので。 今は12:41。ここからブルージ […]

続きを読む
スイス
ベルニナ急行に乗ってブルージオのループ橋を見に行く。②ベルニナ急行乗車編

ベルニナ急行は、クールが始発なので、まずは間に合うようにクールへ向かいます。8:32発なので、少し朝は早くなりますが、チューリッヒからは無理な時間ではありません。 8時頃にクールに到着。クールには日本語の駅名看板も。もは […]

続きを読む
スイス
ベルニナ急行に乗ってブルージオのループ橋を見に行く。①ベルニナ急行予約編

2022年5月某日、ベルニナ急行に乗って、ブルージオのループ橋を見に行ってみました。 今回もまた、チューリッヒから日帰りです。 ベルニナ急行が走る、この路線。特にポントレジーナから先のレーティッシュ鉄道ベルニナ線は、景観 […]

続きを読む
スイス
グレッシャーエクスプレスに乗ってきました。②乗車編

さて、前回(①予約編)の続きで。 乗車するグレッシャーエクスプレスは、クール11:05発ですので、それに間に合うように、クールへ向かいます。 クールへは、チューリッヒからは1時間半くらいなので、朝もだいぶ余裕をもってチュ […]

続きを読む